西口からスタート!タブレット純の昭和食堂のメロディーが聞こえてきそうな… 昭和の香りが残るつくの商店街。テレビでもよく紹介されていますね。 消費意欲をそそられる陳列は商店街の八百屋さんならではの風景 カヌーの練習風景も見られ、川風に癒されリラックスできます 森永橋。全方向から見てもカッコいいデザインの橋です 鉄橋の先は行き止まりで、森永橋まで引き返す羽目に(>_<) 線路の下を抜ける通路なのですが、なんか不気味な感じ(・_・;) 鶴見川橋。旧東海道をつなぐ橋です。 京急の「幸せの黄色い電車」滅多に通らないのでラッキー!! 潮田神社。潮田のお祭りとにかく威勢が良く賑やかです 仲通の沖縄タウンに到着。 「てぃんがーら」さんにて。オリオンビールはコロナ禍なのでおあずけです(笑) あーさとゆし豆腐の沖縄そばを賞味。美味しかったぁ(^_^) 仲通商店街の昭和情緒あふれるタバコ屋さん 駄菓子屋さんも!平置きの陳列が今は贅沢に思えます。 臨港鶴見川橋を超えて国道駅に向います 鶴見線国道駅到着。レトロな外観に驚き! 昭和30年にタイムスリップした気分 高度成長期を支えてきた歴史を感じる風景です 総持寺前の陸橋からはNゲージジオラマの様な風景が見られます 鶴見線の電車が大接近!大迫力の眺めです。 総持寺のカフェにてホッと一息。鶴見が大好きになった一日でした。 HOME 11/24鷹取山ハイキング 10/26神代植物公園 9/21西方寺の彼岸花 9/7鶴見区川の街散策 6/1正覚寺の紫陽花 3/30三ツ池公園の桜 2/23馬場花木園の梅